9回に分けて掲載したこの番外編。
いよいよ今回で最終回になります。
ご覧いただいた皆様へ本当にありがとうございました。
そしてU君。ブログにすることを快く許可してくれて
本当にありがとうございました。
それでは本編です。
最終面接は金曜日の13:30から
ギリギリまでU君とLINEをしていました。
他愛もない事ですけど
どうやらコインロッカーが全部埋まっていてU君はバタバタしたみたいです。
U君「やばいす。コインロッカーがない」
U君「まあいいや。もっていこ」
私「ある意味忘れ物の心配はなくなった笑」
キャリーケースごと面接に行くことにしたみたいです。
U君は鍵、スマホ、財布。
忘れ物、落とし物3冠王なので
ある意味全て持って行くことは私にとって安心感がありました。
実際、一緒に遊んでいるときに
何度も一緒に彼の忘れ物を探した事がありました笑
スマホをなくして約束ドタキャンされる
財布を忘れて一緒に食事したお店まで取りに戻る
鍵を自宅マンション立体駐車場の底に落として一緒に回収作業する。
今では全ていい思い出です笑
そして13:00以降LINEのやり取りは一旦途絶えました。
14:15
1通のメッセージが届きました。
「内定」
・・・(・・;)
短っ!
2文字って…
あっさりすぎません?
もうちょっと何か言葉ほしくない?笑
とりあえず電話して状況確認しようとしても
電話にでず………笑
あとで聞いたら本物の転職エージェントと話をしていたらしいです。
そんなこんなで当日に内定が決まりました笑
後々聞いたら転職活動で初めて受けた会社で
そのまま内定もらえたそうです。
この転職活動を通じてお互いにそれぞれの良さを
再発見することができました。
正直、今年の初めにスマホをなくして
年始早々U君に待ちぼうけを食らわされたため
最近の関係値はあまりよくなかったです。
しかし彼は、それを吹き飛ばす成長ぶりとカッコよさを
見事に見せつけてくれました笑
最近は私は人の悪いところに
ついつい目が行きがちになってしまっていたので
自分に持っていない良い所を注目し尊敬する姿勢を思い出させてくれました。
また、彼は転職相談に私を選んだ理由として
「言語化する能力が僕の知っている中で凄い」
「相手に対して説明する力が強い」
と自分でも思ってみなかった強みを教えてくれました。
今でもそんな力はないと思っているのですが………笑
ブログをコツコツ書くモチベーションもくれました。
余談にはなりますが人材派遣の会社に入社した時
仕事を探す人に全力で向き合ってサポートしたいと言った
小さな憧れがありました。
実際には短期の仕事の担当になったため
その夢は会社員時代には叶わなかったのですが
まさかこんな形で彼が叶えてくれるとは思ってもみませんでした。
改めて考えると人の成功を心から祝えるのは
もしかしたら初めてかもしれません。
「本当におめでとう。」
そして1か月後。5月中旬。
お礼がしたいと言ってくれたので
一緒にご飯を食べに行きました。
ふと、話題にでたことがありました。
私「知り合って10年の付き合いになるけど、2人で写っとる写真1枚もないよね笑」
U君「撮りましょ。記念撮影」

って事で撮りました笑
左:U君 右:私
顔は隠させていただきます笑
面接特訓した場所で。
アイキャッチの画像はアニメ風に加工したものです。
そして、なぜ今日この日に最終回をアップしたかと言うと
今日、彼は東京に旅立ちます。
きっと今頃新幹線の中なのかな?
この記事を書きながら色んなことがフラッシュバックします。
今の感情は
正直寂しい。
最後に会ったときの別れ際に
「今までありがとう。またね。」
と言って握手して見送りました。
次に会うのはいつになるのかわかりません。
数か月後なのか
1年後なのか
10年後なのか……
ただ、ひとつ言えることは
「どこにいても、これからも応援しています」
無いに越したことはないですが
もし万が一また彼が転職を考えて相談があれば
その時は再び本気で向き合おうと思います笑
転職を考えている方へ改めて伝えます。
ひとりでかかえ込まず誰かに相談するのは
本当に有効だと思います。
自分では思ってみなかった強み
他者による客観的な添削
面接のロールプレイング
自分が思っている以上に
レベルアップして面接に向かうことができると思います。
ブラック企業で心身削るくらいなら
サクッと転職しましょう笑
キャリアアドバイザーを都合よく利用してやるくらいの
心意気で!
以上
元社畜のなんちゃってアドバイザーより
今回で番外編は終了ですが
漆黒企業時代のネタは引き続き掲載していきます。
今後ともよろしくお願いします。
※追伸※
これを見ているU君へ
こっち帰ってくる時は連絡しろよ笑


![]() |
新品価格 |


このサイトは広告を利用しております
↓クリックしてくれると嬉しいです↓

コメント