※注意※
今回ブラック要素・漆黒要素はありません笑
現在の仕事の一部を紹介します。
みなさん。
メダカって聞いたらどんなイメージが浮かびます?
こんなのとか?

こんなやつとかですか??

私の思うメダカはこれです。



左 オーロラサファイア
中央 月の響
右 レッドクリフ
名前も個性豊かです。
一眼レフのカメラとかがあればもっと綺麗に撮れるのでしょうが
iPhone11のカメラで頑張って撮影しています。
我流ですが、動画で撮影した物を
いい感じのところで止めてスクリーンショットしてます。
めちゃくちゃ綺麗じゃないですか?笑
今の仕事の1つとして
メダカの飼育・販売をしています。
コロナ渦においておうち時間が増加にしたことにより
ペットの需要が高まりました。
一時期は犬・猫に次いで
メダカが売上シェアを占めていたとまで言われています。
今は少し落ち着きましたが人気となった背景は
・初心者の飼育ハードルが低い。
・繁殖が楽しめる
・餌や管理が比較的楽
・癒される笑
よくある質問としてブクブクやヒーターもいらず
屋内でも屋外でも飼育ができます。
今や有名なメダカ屋さんが新しい品種を発表すると
100万円を超える値段が付いたりする世界です。
ま、驚きますね。普通笑
※写真のレッドクリフも発表当初は100万円以上の値段が付きました。
今はお求めやすい価格に落ち着きましたけど
「極上」と呼ばれる個体に近づけるように繁殖飼育を日々努力しております。

こんな感じで笑
ここまで形になるのはかなりの時間を要しました………
(複数人で共同で使用して管理しています)
メダカを育てるには
まず、土を耕すところから始めます……
ごめんなさい。
冗談です笑
でも本当に耕しました。

※私有地のため免許不要です※
気分はまさに鉄腕DASH・DASH村……
タイムリーすぎるか……笑?
このブログの読者の方が少しでも
メダカに興味をもってもらえたら嬉しいなと思い
今の仕事の1つとして紹介させて頂きました。
今後もたまにはメダカの事書きます。
(あくまでブラック企業の体験談がメインです笑)
地域のお祭りなどで
金魚すくいならぬメダカすくいをすることもあります。
飼育したメダカで綺麗な個体は販売
選別してグレード的に販売に値しないような子たちで
メダカすくいと言うサイクルで活動しております。
土地の条件をクリアさえしてしまえば
繁殖力・産卵数は多いため
可能性は無限大だと思います。
トータルで見ると利益率はいいと思います。
言い方はかなり悪くなってしましますが
他の物販と違って在庫商品が勝手に在庫を増やしてくれます。
本業や専業まで昇華させるのは険しい道かもしれませんが
メダカの販売のイベントが組まれたりする現代なので
副業と言う形参加して新たなコミュニティーを作り
そこで人脈を広げたり交流を深める事ができるのもメリットだと思います。
新たな刺激を得れたり、普段の仕事では関わることのない人と巡り合えたりして
より多角的な考え方ができるようになったと思います。
自分自身の価値の向上につながりますよね。
社畜時代にはこのような発想は間違いなくなかったです笑
なにより趣味がお金になるってかなり恵まれた環境です。
もちろん生き物の命を扱っていると言う事は忘れてはいけません。
大事に飼育しましょう。
自分が一生懸命育てたメダカが売れると喜びも大きいです。
出店依頼などもございましたら
お気軽にお問い合わせください。
(移動可能範囲は広島県内です笑)
個人的におススメのエサ↓
![]() |
ニチドウ 業務用 メダカ用 生体管理フード 450g 生体管理フード 粘膜増強 メダカの餌 大容量 新品価格 |




にほんブログ村
↑クリックしてくれると嬉しいです↑
このサイトは広告を利用しています。
コメント