前回スタッドレスタイヤの件を紹介しました。
このことに付随して同じ冬場に起きた出来事を紹介します。
それでは本編です。
安定の早朝からの配達の時のお話です。
朝8時に現場着に合わせて建築資材を配達納品するため。
その日も6:30に会社を出発しました。
朝の通勤ラッシュの時間も加味して出発するため
店の開店時間より早く出ることもまちまちとありました。
もちろん冬場の朝はまだ暗いです。
その日は路面の多くが濡れていました。
メイン道路は特に問題なく走行はできました。
配達先の建築現場はメイン道路からかなり離れ
かなり奥に入り込んだ場所にありました。
その町は急に路地が狭くなる箇所や
Google先生が案内する道では進入不可の経路も多々ありました。
迷いながらもゴールまであと少しのところに差し掛かりました。
少し鋭角ぎみの交差点を左折し少し坂を下ればゴールでした。
そこで事件は起きます。
路面が凍ていてハンドルを取られてしまい、
左側にあった電柱にトラックが軽く当たってしまいました。
↓実際の写真です↓

歪んでしまいました………
歪んだ部分に干渉して
助手席ドアの開閉が少しカクカクと動くようになりました笑
皆さんも気を付けてくださいね。
白線の止マレが
1番止まれません笑笑
ブラック企業からは早く転職しましょう
↓おすすめのエージェント・退職代行はこちら↓



いくら当時社長と冷戦状態の仲が悪いといえど
報告しないわけにはいかないため。

路面凍結でトラックぶつけてしまいました。
すみません。

は?
お前これどうするんや?
リース車で?
以前、違う人が車をぶつけて擦り傷を作った時は
最終的にそのまま使用していたので
下手な事を言わずに様子を見るため少し黙っていました。
すると間髪入れずに

お前の金で修理しろ
出ました!
漆黒企業の常套手段。
労働者に弁償させる笑
そして完全なる看板屋時代のデジャヴ。
詳しくはこちらをご覧ください↓
同じようなつまらん経験を2回もしてしまうとは………
情けないな………
本当に当時社長に全力で嫌われていたため、
心からの嫌がらせだったと思います。
(日々の罵詈雑言はまた紹介します笑)
自費で修理させることが。
おそらく必死に謝って
許しを請う事を期待していたと思います。
車関係の友人になるべく安く上がるように
頼んだのと
当時、FXの当時のキャンペーンと
コロナのマスクの関係で株で臨時収入があったため
すぐ修理してやりました笑

↑当時10万円キャッシュバックのキャンペーンで当選した笑↑
この時、情けなさもありましたが
怒りの方がとても強かったです。
なぜかと言うと
このトラック
リースで来た初日に
社長が
荷台に幌を掛けれるところを改造するために
木枠をビスで車に直接打ち込んだ
トラックなのですから………
何が
リースなのに
どうするつもりや?だ(# ゚Д゚)
今改めて思い返しても
腹が立ちます笑
クリックしてくれると嬉しいです↓

にほんブログ村
コメント