お久しぶりです笑
年度末忙しくてちょっとサボっておりました笑笑
企業からの派遣依頼は
ほとんどが8:00~17:00や9:00~18:00とかのパターンが多いです。
もちろん現地に8時や9時始業と言う事なので
現地に直接出勤してもらうパターンもありますが
ほとんどの場合が一旦事務所に集合して派遣先ごとに車に乗り合わせて
出社してもらいます。
時間帯が重なり人数が多いと戦争状態になります。
その際に独自のルールがあります。
常勤の人たちは前日に集合時間を伝えるだけで済むのですが
学生などの単発の仕事の人には
出勤当日に行ってもらう事があります。
それが
「出発コール」
当日仕事のメンバーになっている人が現地または事務所に出勤する時に
家を出る前に事務所の電話にワン切りをしてもらいます。
着信履歴をみて誰がかけてきたのかを確認し、
寝坊しないで出勤できているかを確認を取ります。
仕事を決める際にも
集合時間を伝えた後に出発コールのを何時にしてもらうかを教えてもらいます。
そして出勤当日朝、決めてもらった時間に出発コールがないと
こちらから鬼電します笑
この作業がなかなか体力的にも精神的にもしんどい笑
なぜかというと
企業の依頼はほとんど冒頭に書いた時間なのですが
稀に現場が県外等の遠い場所で朝早く集合しないといけない案件などもありました。
出発コールの時間が朝5:00だったりとか
夜勤などで出発コールが23:00だったりとか………
そんな時間の対応はどうするかと言うと
事務所の電話番号は留守電にすると1台の会社携帯に転送されるようになります。
その携帯を日替わりの当番制で持ち帰ります。
ちなみに3人で回していたので週2回はもって帰ります。
もちろん土日に仕事がある企業もあるため
土日問わずです。
もちろんこんなシステム
面接時には聞いていませんよ笑
サービス残業もいいとこです。
携帯を持ち帰った日は
もちろんまともに寝ることはできません。
夜にお酒飲むこともままならないです笑
そりゃ、事務所隣に住む人も出てくるわな笑笑
10年経った今でも
「出発コール」
と言う名称は忘れられません。
おそらく、生涯忘れることは無いと思います。
先日、紹介した今でも付き合いのある
U君と約束する時もたまに悪ノリで
「出発コール何時?」
とやり取りします笑笑
そういえば
あいつ在籍時に
出発コールしたことないな………笑笑
コメント